【こちらのイベントは終了いたしました。】
多くの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。
9月初めにもご案内させていただいた相談会を改めてご案内いたします。
風知蒼スタッフによる庭・エクステリア相談会を開催することとなりました。
新築からリフォームまで設計・施工を行っており、
専任デザイナーによるオンリーワンのデザインをご提案いたします。
この機にぜひ相談会までお越しください。
開催日:2019年9月29日(日)
時 間:10:00~17:00
場 所:LIXIL みなとみらいショールーム
横浜市西区みなとみらい4丁目4番5号横浜アイマークプレイス3階
【事前のご予約について】
ご予約はこのHPのお問い合わせフォームよりお申込みいただけます。
また、お問い合わせ内容に「9/29相談会の申し込み」とご記入ください。
☆お問い合わせフォームはこちら☆※当日は込み合うことが予想されますので、事前のご予約をお奨めいたします。
みなさまにお会いできることを、心より楽しみにしております。
ブラジルが原産地のオオタチカラクサ(大立唐草)をご紹介いたします。
ブルージンジャーという英名もつけられています。
保土ヶ谷区内にあるこども植物園の中の温室で、鮮やかな青紫色の花をつけていていました。
花期は9月~11月、見ごろは10月ころまでのようなので、気になった方は、ぜひ足を運んでみてください。
花言葉「素直さ」「一日だけの恋」
オオタチカラクサ
亜熱帯の気候の中できれいに花を咲かせていて、ちょうど見ごろだったようです。
夏の空に映えるピンク色のといえば、サルスベリ。
花びらは縮れた小さな花がまとまって穂のように咲き、夏から秋まで美しい花姿がみられます。
つるつるとした手触りの木肌も特徴的。
花後の実もとてもかわいらしく、落葉の時期も楽しみがありますよ。
公園や寺社仏閣などによく植樹されているのを見かけ、とても馴染み深い樹木ですが、
最近はあまり大きくならず庭植えや植木鉢でも育てられる品種のものもあり、
これからより馴染みのあるものになるかもしれませんね。
花言葉「愛嬌」「不用意」
庭木でとても人気のあるブルーベリーを紹介します。
真夏にたわわに実をつけるブルーベリー。
秋には紅葉、冬の落葉を経て、春には柔らかな葉の新緑を楽しめる樹木です。
実がなるので子どもたちと一緒に収穫を楽しめたり、
かき氷のトッピングやジャムにしたりと食べる楽しみも多いです。
今回の写真でご紹介しているのはラビットアイという品種で、
熟す前の実の色が”ウサギの目の色”のようだから、その名がついたとか。
太陽の日差しを受けて、透けて輝く色合いも美しいです。
庭では小鳥たちが実を加えながら戯れる姿もみられ、それをみた子どもたちはにこやかに。
心に潤いをもたらしてくれるブルーベリーに感謝します。
花言葉「実りのある人生」「知性」
暑い夏を迎えました。お庭の植物も暑さに弱ってしまうこの時期
北側に配置させていただいた、クリスマスローズが艶と色深さを増し
ガーデンシクラメン、カルーナ、アイビーと共に元気に育っていました。
日があまり当たらない場所に花壇帯が欲しい時などは、このような
組み合わせですと、夏でも注意が必要なく、一年中緑が楽しめるので、
おすすめです。