ジャーナル

  • No.1093:レンガの積み方

    レンガの積み方

    2018年02月27日
    今回は外構工事によく使われるレンガについてお話します。レンガは積み方により様々な顔を楽しめるのが魅力ですね。目地は積み方によって、継ぎ目が縦、横とも一直線になる“芋目地”、一直線に通して垂直方向の目地...
  • No.1092:おすすめ草花No.17”タマシダ”

    おすすめ草花No.17”タマシダ”

    2017年02月23日
    2月から3月は、草花や苗が出回る季節です。今回はどんな植物とも調和して引き立てくれる名脇役の "タマシダ"をご紹介します。シダ植物は4億年前の世界最古の植物で現在は、空気清浄能力や蒸散作用に優れ、有害...
  • No.1091:芝張りの時期♪

    芝張りの時期♪

    2017年02月13日
    まだまだ寒い日が続きますがそろそろ春の準備をしてみてはいかがでしょう♪今回は春に新芽の生長が活発になり緑が濃くなる芝についてお話します。芝生には大きく分け暖地型と寒地型があります。暖地型芝生日本芝(野...
  • No.1090:神秘的な皆既月食

    神秘的な皆既月食

    2018年1月23日
    2018年1月31日、3年ぶりに日本全国で、たいへん条件のよい皆既月食が起こります。皆既月食とは、「太陽-地球-月」と一直線に並んだ状態で、太陽の光によってできた地球の影に月が入り、欠けたようにみえる...
  • No.1089:昔の庭づくりと現代の庭づくり

    昔の庭づくりと現代の庭づくり

    2018年1月19日
    京都市東福寺東福寺のお庭の一つ「北庭」色鮮やかなウズマキゴケと敷石の市松模様がなんとも印象的なお庭です。市松模様の和モダンなお庭が現代のエクステリアにも通じるものを感じさせます。室内から見る角度により...
  • No.1088:新年のご挨拶

    新年のご挨拶

    2018年01月09日
    新年、明けましておめでとうございます。風知蒼より謹んで新春のお慶びを申し上げます。2018年も風知蒼らしいお客様のライフスタイルに合わせたデザインを大切にお庭つくりを提案し続けたいと思います。皆様のご...
  • No.1087:オススメ草花vol.16 ”ヒメヒイラギ”

    オススメ草花vol.16 ”ヒメヒイラギ”

    2017年12月01日
    早いもので、クリスマスの時期も近づき飾りつけや、イルミネーションなど、心躍る季節になりました。今回は、クリスマスでもおなじみのヒイラギに似た、葉が小さくて可愛い”ヒメヒイラギ”(姫柊) をご紹介します...
  • No.1086:【今がご相談のベストタイミング!!】

    【今がご相談のベストタイミング!!】

    2017年11月17日
    新しい生活が始まる春に向け、2月後半から3月は外構工事の依頼が集中します。風知蒼では、1月・2月中の外構引き渡しが可能な「11月中の外構相談」をおススメしております。春の工事が混み合う前に、お気軽にお...
  • No.1085:枯山水

    枯山水

    2017年11月15日
    今回は枯山水のお話をさせていただきたいと思います。枯山水とは水のない庭の事で石や砂などで山水を表す庭園様式で日本庭園によく使われる様式です。白砂や小石を引いて、砂紋により川の流れを表現しています。本来...
  • No.1084:池に映りこむイロハモミジ

    池に映りこむイロハモミジ

    2017年11月10日
    立冬を迎えますます寒さが身に染みる時期になってきましたね。寒くなるとまちの木々も色づき風景が変わり楽しくなりますね。11月初旬に松島海岸にある円通院の紅葉のライトアップを見てきました。水面に映り込むイ...
  • No.1083:オススメ草花vol.15オキザリス

    オススメ草花vol.15オキザリス

    2017年10月20日
    秋も急に深まり、寒さが冬に近づいてきました。園芸店では、秋らしい美しい花の宿根草と春に咲く球根がたくさん並び春までの庭作りを考えながらの植え替えなど、とても楽しい時期ですね。宿根草は「根に宿る」という...
  • No.1082:オリーブの樹の実

    オリーブの樹の実

    2017年10月16日
    横浜の住宅街を歩いていると金木犀の鮮やかなオレンジ色の花が目に飛び込んできます。金木犀の香りが漂う時期が来ると秋を感じますね。金木犀はモクセイ科に属しており、お庭に植える常緑樹として人気のオリーブも同...
ジャーナル検索

お問い合わせの多いページ