こちらのイベントは終了致しました。
多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございます。
【外構専門業者による住まいの魅せ方とは 】
施工事例をもとに、外構の役割についてお話します。
セミナー終了後に個別相談会実施。
住まいの新築やリフォーム計画のある方は、ぜひご参加ください。
外構セミナー開催
開催日時 : 2021年1月7日(月・祝) 13:30~
場 所 : tvkハウジングプラザ横浜 ヨコハマくらし館セミナールーム
駐 車 場 : 有・セミナー参加者は無料
交 通 : 最寄り駅 相鉄平沼橋駅
横浜駅から無料シャトルバスの運行もあります。
【事前のご予約はこちら】
ご予約はお問い合わせフォームよりお申込みください。
☆お問い合わせフォームはこちら☆
※当日は込み合うことが予想されますので、事前のご予約をお奨めいたします。
みなさまにお会いできることを、心より楽しみにしております。
巷ではクリスマスのBGMやツリーを見かけたり、ちょっと心躍るような気分にさせてくれますね。
花壇でも赤や緑の映えるクリスマスカラーで彩られた寄せ植えを見かけました。
鮮やかな赤系をメインに使ったダリアに、赤い実がたわわにみのったセイヨウヒイラギ。
そこに寄り添うように可憐な白さをまとったユーフォルビアが。
大きな花房は寒さ厳しい冬に色どりを添えてくれます。
赤のダリアの花言葉 「華麗」
シャープな花びらが特徴的なダリア
シャープな花びらが半放射状に広がるダリア。雪を感じさせるようなユーフォルビアとの組み合わせも素敵ですね。
風は冷たく、日暮れの早さも感じられ、季節がすっかり秋となりましたね。
木々の紅葉も楽しめるようになった折、大きなススキに出くわしました。
パンパスグラスという名だそうで西洋ススキの一種です。
大人の背丈ほどの高さと、大きさに圧巻されました!
周りにはオージープランツが添えられ、組み合わせがとても素敵です。
戸建のおうちには大きすぎますが、ミニサイズのパンパスグラスもあったりするので、ちょこっと取り入れてみてもいいですね。
パンパスグラスの花言葉「光輝」「風格」etc…
おばけのようなススキ”パンパスグラス”
パンパスグラスです。
事務所の店先で育てている”アメリカンブルー(エボルブルス)”をご紹介します。
目の醒めるような青さが魅力的な小花を咲かせます。春から夏にかけてよく花を咲かせますが、10月の今もまだ美しさを保ってくれています。
多方へ広がって茎を伸ばすので、グランドカバーやハンギングにもお勧めです。
多年草ではありますが、寒さに強いわけではないので、来月には暖かな事務所の中へ迎え入れようかな。。。
ついでなのですが、そんな事務所の中にはいろんな部材が所狭しと展示、というか、ごろついているというか。
外構に使われる素材に興味のある方は、実際に手に取ってご覧下さい。外構デザインのイメージが広がりますよ。
アメリカンブルーの花言葉…「溢れる思い」「清潔」etc
横浜駅直結の新しいファッションスポット!?”NEWoManYOKOHAMA(ニュウマン横浜)”行ってきました。
オージープランツを中心とした植物たちが数多く配植されていましたよ!日本でも古くから親しまれている植物と最近人気の高まっているオージープランツがとても素敵に組み合わせられていたのです。
フロアごとに少しずつ樹形や色味に変化がもたらされていて、ずーっと見ていても飽きませんでした。
そんな中でもグレビレアの花がとても目を惹きました。初夏が見ごろとのことでナイスタイミング!日本では”羽衣の木”という名前でも親しまれているそう。
他にも梅雨の疲れを癒してくれた植栽たちをご紹介しています。
あと、シックな雰囲気のお庭に似合うと思います。オージーガーデンや和モダンなお庭が気になっている方、いかがですか?
【花ことば】情熱、平和、燃える熱情、あなたを待っています
グレビレアのお花
イエローからオレンジの移ろいゆくカラートーンが美しいですね。
花のように見えるのはガクが花弁のようになったもので、長く伸びているのは雌しべになります。葉はドライフラワーでも人気です。